忍者ブログ
こどものことをおもったごはん
1  2  3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 細めのパスタを用意☆

キュウリは細かく刻んでベーコン、ニンニクも細かく刻む

細かく刻んだニンニクとベーコンをたっぷりのオリーブオイルで炒める♪

オリーブオイルにはハーブの塩をふりふり♪

細かくきざんだきゅうりはボールにのけておいて

いい感じにじゅーじゅーなったニンニクとベーコン入りの熱々オリーブオイルを

きゅうりの入ったボールに注ぎ込む

これを冷蔵庫で冷やし、パスタソースの出来あがり♪♪

ゆであがったパスタにソースをから夏っぽいパスタの出来上がりです☆

0bd68ae7.jpeg
皆さん、ご無事でしょうか?

下記のように、
協力依頼のメールきました。
知り合いの方々に
情報をまわして欲しいそうです。

………………………

消防団からのメールが回ってきました。
コピーしてお知り合いにまわして下さい。

…無事でいる私たちが出来る事
情報をコピー&ペーストして
情報を提供することくらい。。。

 ネットワークの広い方
よろしくお願いしますm(_ _)m
 

☆電話の使用は極力避けましょう
【人命に関わります!】
緊急の連絡(119,110)
で必要としています。
 
 安否の確認は…
災害伝言板ダイヤル171
 ツイッター
 ネット
Skypeを使いましょう!


☆震源地の人達は
停電で
大津波警報が出てることを
知らないようです!

 現在岩手 宮城 福島 千葉
各県の太平洋岸に
大津波警報が発令中です!
 
 海から遠い場所ではなく 
「海から高い場所に避難してください」
ということを多くの方に伝えてください!!!!!!!
 

☆関東圏の人
プレート型地震なので
東京近海のプレートも
ずれる可能性があるみたいです!
さらなる地震に備えて下さい!


☆電気屋さんからの忠告! 
ただ今地震で停電している地帯の方は
ブレーカーを全て落として下さい

通電されてから
小さなブレーカーを
一つづつ入れて下さい!

漏電ブレーカーが落ちるようでしたら
無理に入れず
電気事業者等に連絡をとって下さい!

漏電による火災を防ぎましょう!


☆災害に乗じて
女性を狙った性犯罪増加…
 公共のトイレなどは大変危険です!
 絶対女性一人にならないように
声を掛け合って!
 
☆ストッキングは脱ぐ(履かない)
火傷時に広範囲に被害が及びます!

☆ヒールは折る
 避難する際の身は
自分で守り怪我のないようにしましょう


☆警察と偽る詐欺電話・訪問 空き巣・強盗などに注意!
命が一番大事です
もし遭遇したら
大声出して逃げてください!!!!!!!
 連携を取って
単独行動を避けましょう!

☆携帯の電池がない方はビックカメラへ
充電器を無料開放しているらしいです!
 
☆飲料が欲しい方は
サントリーの自販機が
無料開放しています!

 ☆首都圏の災害時帰宅困難者支援
・トイレや水道水の提供
・避難情報
・道路状況の提供
 ↓
・各コンビニエンスストア
・吉野家
・カレーハウスCoCo壱番屋
・ シェーキーズ
・ モスバーガー
・ロイヤルホスト
 ・ シズラー
・ デニーズ
・山田うどん

☆建物に閉じ込められてる方
 スマートフォンを持ってる方は
 GPSをオンにしてください!

携帯でGPS機能が付いてる方も!
 
 助かる確率が上がります。
 希望を持って!! 


 ☆避難所での
 エコノミークラス症候群周知もう一度!
 
・「足や足の指をこまめに動かす」
・「1時間に1回かかとの上下運動
(20~30回程度)」
・「伸び・ストレッチ」
・「トイレを控えようと
水を飲むことを我慢せず
十分水分補給」
・「酒は飲まない」
・「車中泊は注意」
・「ベルトをきつく締めない」
・「足を上げて寝る」 

 全国非難場所一覧
 http://bit.ly/eVdXpd
 
au災害用伝言掲示板
 → http://bit.ly/euuWSb

 ウィルコム
http://bit.ly/ehTZkT
 
 docomo災害用伝言掲示板
→ http://bit.ly/etnjvX

 携帯のメールは
新着メールの問い合わせ
(センター問い合わせ)を
してみましょう。

よろしくお願いします。
なすをちょいと厚めに切って、片栗粉をまぶす
フライパンに油少し多めにして 炒め揚げっぽく。
出来上がったらご飯の上に載せる。

タレ
片栗粉を適量 水(少量)で溶く、
麺つゆとか市販のつゆ、とかを、水で薄めて火にかける。
熱くなったら、そこにさっき作った水(少量)で溶いた片栗粉をその状態のまま
フライパンのつゆに投入
トロトロ とろみがついてきたら
なすにかけるたれの出来上がり。

ごはんの上になす なすの上にたれをかけて なす丼の出来上がり
お米(生)を少量、(手でひとつかみくらい)、油を薄くしいた熱したお鍋に入れて炒めます。
そしてお米が全体的に炒まってきたら、少しづつ水を加えていきます。
水を入れた時、その都度ジュジュジューって素早く水を吸収するぐらいの加減が美味しく出来ます。
混ぜながら作って下さい。
途中から水を野菜ジュースに変えて入れていき、固形スープの素も1個~2個入れます。

そのままお米がちょうど食べごろになるまで火にかけ出来上がりです。
忍者ブログ | [PR]